2012年4月28日土曜日

ダナ・ハラウェイを読む

風邪のような症状で一週間ほどダウンしていた。熱はないのだが、とにかく体が痛い。筋肉も関節も痛い。医者に行ったところ、B型インフルエンザの検査をすすめられたのでやってもらったのだが、結果は不検出。B型ではない別のウイルスだろう、と。風邪薬と抗生剤をもらって、4日間ぶっとおしで寝た。
この一年間、0ベクレルをめざしてきたが、東京に出て何泊か滞在するとやはり外食はしてしまう。なるべく食べないようにしているのだが、どうしても腹は減る。つい食べてしまう。あと、ビールを飲んでしまう。安全性を考慮すれば、洋酒とか中国酒とかマッコリにしなきゃいけないのだが、他人がビールを飲んでいるのを見ると、ついついビールを。東京で、ビールは、危険だ。そういう調子だから、たぶん自分が想定している以上に放射性物質を摂りこんでしまっているのだと思う。

きのうから少しづつ動けるようになったので、ちょっと書く。

いま、ダナ・ハラウェイを読んでいる。
ダナ・ハラウェイはアメリカの生物学者でありフェミニストでありアナキストなのだが、日本では80年代に『サイボーグ宣言』という本が翻訳されている。2000年には『猿と女とサイボーグ』という翻訳も出ている。
彼女の論はなにかというと、大雑把に言うと、女性や人種をめぐる本質主義的な「人間」観・「人間主義」に対して、機械を貪欲に呑みこんで融合してゆく生命=サイボーグを対置させた人。女も母親もいない、サイボーグがいるのだ、と。えーまじっすかみたいな。そんな超絶フェミニストだ。
 これは次に出す本でも展開する話なのだが、いまわれわれはこの『サイボーグ宣言』の内容を字義どおりに読むことができるのではないかと思う。というか、我々はすでにサイボーグになっているのではないか。
3月12日以降、放射線の戦争状態におかれた人々は、片方の手に空間線量計を装着し、もう片方の手にスマートフォンを溶接し、そういうサイバーオーグの主婦たちが、汚染地域をサーチしている。線量計とスマートフォンと主婦のハイブリッド。主婦のような、機械のような、獰猛な昆虫のような、群れ。こういう人たちが、というか「人」の概念を超えた人間機械が、全国で放射性物質をモニタリングし、政府の原子力政策やガレキ拡散政策を突き上げていく、というわけだ。

なんてことを妄想していたら、だんだん元気が出てきた。
もう負ける気がしない。
絶対に勝てる。


追記

明日は福岡でトークイベント。
会場は Art Space Tetra というギャラリーです。
近所の人はぜひ



補足

 IT技術の研究者から見れば、人間とサイバー空間の融合は、ずいぶん以前から始まっていた現象だと言うかもしれない。それはそのとおりなのだが、ちょっとだけ違う。
ダナ・ハラウェイが指摘するのは次のことである。
現代の軍が要請するサイバー技術の思想とは、C³I (シー・キューブド・アイ)、三つのCと一つの I に要約される。すなわち、指令(comand)・管制(control)・伝達(communication)・情報(intelligence)である。しかし、主婦たちがこの技術を呑みこみ、脱構築するとき、指令と管制の二つのCは除去されるのである。あるいは私なりに言いかえれば、指令と管制に対する激しい敵対性が、C³I を換骨奪胎し、コミュニケーションとインテリジェンスのみが暴走するサイバネティックスの闘争機械が誕生するのだ。
われわれが味わったこの一年の経験とは、政府が放つコマンドとコントロールが表面に露出して、そのおぞましい姿をいやというほど見せつけられたということだ。そうした経験を共有する者たちには、だからもうコミュニケーションとインテリジェンスしか残されない。それだけがあればよい。3・12以後のサイバネティックス-サイボーグとは、敵対性という決定的な契機によって生みなおされたのである。