2017年8月22日火曜日

倒錯的なものの力について



 4ヵ月かけて準備してきた共産研8月集会が終わり、事後の作業を進めています。 

 作業の合間に、ファレル・ウィリアムスの『HAPPY』を聴いています。
 この曲、ファンキーなリズムに透きとおったファルセットボイスをのせて、2014年に大ヒットした名曲。
 歌詞の内容は、こうです。


今から言うことはどうかしちゃったと思うかもしれないけど、 
こんないいお天気だから、ちょっと休もうよ。 
宇宙まで行く熱気球になったみたい。 
大空の中では、何も気にしないよ baby  
だってハッピーだから。 
部屋に天井がない感じになったら、手を叩こう。 
だってハッピーだから。 
幸せってのは本当なんだって感じたら、手を叩こう。 
やりたかったのはこれって判ったら、手を叩こう。


 すごい歌詞ですね。
これ、薬物でラリっているように見えるかもしれませんが、ラリっているのではありません。ヤケになって挑発しているようにも見えますが、ただ挑発したいというのでもない。

 まじめに生きようとする人間が、まじめすぎてまじめの向こう側に突き抜けてしまった先に、倒錯的なものの力に触れる。なにが“HAPPY”なのかというと、自分自身が持っているこの倒錯的なものの力を発見したことが、HAPPY。こうなるともう薬物にたよる必要はありません。いつでもどこでも自家発電できてしまうわけですから。
 悲しみと孤独と絶望をくぐった先に、誰もいない道端で、ただひとりで、ニヤニヤと笑みを浮かべる人間が生まれるのです。フェリックス・ガタリが「狂気になること」と言ったのは、もしかしたらこういうことなのかもしれません。



『HAPPY』ファレル・ウィリアムス